投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「Tome文芸館」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
Tome文芸館
poetome.exblog.jp
ブログトップ
動画の音声 募集中!
by Tome館長
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
July 2018
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
カテゴリ
動画
怖い話
変な話
切ない話
ひどい話
楽しい話
無邪気な話
不思議な話
いやらしい話
エッセイ
さびしい詩
明るい詩
空しい詩
楽しい詩
愛しい詩
変な詩
暗い詩
思い出
論説
最新のコメント
もぐらさんへ★ 偽りの..
by curatortome at 02:33
<相手があまり不快になら..
by もぐら at 00:07
はるさんへ★ 腹..
by curatortome at 01:31
まるで、以前に私が付いて..
by haru123fu at 17:54
はるさんへ★ 記事には..
by curatortome at 00:36
ええっ? 大丈夫なので..
by haru123fu at 12:19
はるさんへ★ そうだね。..
by curatortome at 13:04
この手に充実した未来をつ..
by haru123fu at 10:58
はるさんへ★ 過去の自分..
by curatortome at 21:32
あ、この画像覚えています..
by haru123fu at 13:33
フォロー中のブログ
生きる詩
まりん組・図書係
ゆっくり生きる
外部リンク
【 ランキングサイト 】
【 管理サイト 】
Tome Museum
Tome Bank
YouTube
BIG UP!
Scratch
note
Twitter
FC2小説
アルバム
Tome美術館
Tome音楽館
Tome動画館
Tome博物館
Tome洋装店
TomePress
Tome Store
Tome館長の世界
【 朗読サイト 】
しゃべりたいむ・・
さとる文庫 2号館
haruの朗読の部屋
Spring♪Ⅱ
宇宙ゆく船
【 外部サイト 】
サイトーブログ
土竜の只今 準備中
りんのショートストーリー
虎犇秘宝館
画像一覧
もっと見る
ブログパーツ
@tomekantyou1さんのツイート
ブログジャンル
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2018年 07月 ( 31 )
>
この月の画像一覧
球なしスクラム
[
2018-07
-31 12:25 ]
再びの下宿
[
2018-07
-30 09:57 ]
イヌブタ
[
2018-07
-29 14:09 ]
断片的な文言
[
2018-07
-28 16:34 ]
共用階段
[
2018-07
-27 10:48 ]
駐車場の除雪
[
2018-07
-26 13:38 ]
黒板の目標
[
2018-07
-25 12:10 ]
ゴルフコンペ
[
2018-07
-24 13:06 ]
清掃するおっさん
[
2018-07
-23 14:28 ]
眠い王朝
[
2018-07
-22 10:36 ]
ホチキス
[
2018-07
-21 16:03 ]
割れない泡
[
2018-07
-20 10:43 ]
暗黙の了解
[
2018-07
-19 13:57 ]
傍流
[
2018-07
-18 12:55 ]
地学の教師
[
2018-07
-17 12:14 ]
缶詰テスト
[
2018-07
-16 08:24 ]
猫かわいがり
[
2018-07
-15 14:11 ]
達人は今
[
2018-07
-14 11:37 ]
ツルポターンジュ
[
2018-07
-13 15:13 ]
暗号の解読
[
2018-07
-12 09:07 ]
自転車操業
[
2018-07
-11 14:55 ]
ゲーマーへ捧ぐ
[
2018-07
-10 14:07 ]
割れた板チョコ
[
2018-07
-09 13:10 ]
アニメ新聞
[
2018-07
-08 15:17 ]
裸の攻防
[
2018-07
-07 18:53 ]
バイキング形式
[
2018-07
-06 12:06 ]
猫の観光ガイド
[
2018-07
-05 07:56 ]
競売手続き
[
2018-07
-04 14:16 ]
録画済み
[
2018-07
-03 12:30 ]
揉め事
[
2018-07
-02 13:13 ]
格子縞の闇
[
2018-07
-01 15:26 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
3
4
次へ >
>>
球なしスクラム
ラグビーのスクラムなのにボールがない
みたいなスポーツの大学対抗戦が始まる。
「球なしスクラム」または
「集団押し相撲」とでも呼ぶべきか。
先輩からの指示で試合に出場することになった。
ただし、じつはルール、よくわからない。
それでも結果は我がチームの圧勝。
味方の集団にくっついているうちに終わった。
「こんだしたげんのうべらんめいにだ」
負けた相手選手による意味不明な発言。
ふてくされた表情と
仕種
(
しぐさ
)
。
どうやら隣国の選手のようだ。
他に相手選手が見当たらないようなので
たった一人で奮闘していたものと思われる。
やさしそうな先輩に尋ねてみる。
「この競技のルールを200文字で述べよ」
「知らねーよ。誰も知らねんじゃねーの」
そうか。そんなものなのか。
No Ball Scrum
A game against sports college
like a rugby scrum but no ball is started.
Should I also call it "no ball scrum" or "collective push sumo"?
I was supposed to participate in the game
with instructions from my senior.
However, the rule, I do not really understand.
Still the result is my team's victory.
It ended while sticking to the group of ally.
"Kon dashita gen no ube ran mei nida."
Strange remark by meaningless opponent.
Friendly expression and seizures.
Apparently he seems to be a neighbor of the player.
Since it seems that no opponent is found,
it seems that he was struggling with only one person.
I ask a senior who seems kind.
"Please state the rule of this competition in 200 letters."
"I do not know, nobody knows."
Really. Is it such a thing?
Tweet
▲
by
curatortome
|
2018-07-31 12:25
|
変な話
|
Comments(
0
)
再びの下宿
再び訪れた下宿は意外とにぎやか。
年代物なのに下宿人が多い。
昔、私が借りていた四畳半の部屋は
今、親子四人家族が住んでいる。
心なしか奥行きが広くなったような気がする。
改築でもしたのだろうか。
当時からオンボロだったのに大したものだ。
住人から食事を勧められる。
気楽に話しかけられ、アットホーム。
奥の部屋が一つ空いているようなので
そこでいただきたいと提案する。
A Boarding House Again
The boarding house I visited again was surprisingly lively.
Although it is a period, there are many inhabitants.
In the old days, the room of four and a half tatami mats
I borrowed now lives with four families.
Somehow the depth seems to have become wider.
I wonder whether it was done by renovation.
It was a big deal though it was creaky from that time.
Residents recommend me a meal.
Spoke casually, at home.
It seems that one room in the back is vacant,
so I propose to them to eat there.
Tweet
▲
by
curatortome
|
2018-07-30 09:57
|
変な話
|
Comments(
0
)
イヌブタ
探し物をするつもりで下宿部屋のひとつに入る。
雨戸が閉まっているのか、昼なお暗し。
「すみません。はむちゃんがいるんですよ」
背後から老女の声。
電灯がついた。
雑然とした部屋の中に動物が一匹。
犬のような豚のようなペットがいた。
イヌブタとでも呼んでおく。
かわいい、という感じではない。
老女はスルメの足を差し出して誘う。
イヌブタは釣られて廊下へ飛び出した。
そのまま向かいの部屋へ入った。
冗談じゃない。勝手に入るな。
そこはおれの部屋だ。
「あなたも食べさせてみますか?」
老女はスルメの足をおれに手渡そうとする。
とても受け取る気分ではない。
早く出て行ってもらいたいばかりである。
Dog-Pig
I am going to enter one of the lodging rooms
with the intention of doing something.
Whether the shutter is closed, it is still dark in the daytime.
"Sorry, Hamu-chan is there."
The old woman's voice from behind.
The light was on.
An animal is one in a cluttered room.
There was a pet that was like a dog and was like a pig.
I will call it Dog-Pig for the time being.
It's not a cute feeling.
The old woman gives the feet of dried squid and invites it.
Dog-Pig was caught and jumped out into the hallway.
It entered the room opposite directly.
Do not joke. Do not enter arbitrarily.
That's my room.
"Are you going to eat this with it?"
The old lady tries to hand the feet of dried squid to me.
I do not feel like receiving it very much.
I want to have it go out soon.
Tweet
▲
by
curatortome
|
2018-07-29 14:09
|
変な話
|
Comments(
0
)
断片的な文言
斜め上から見下ろす視界。
細長いテーブルの上。
なにか作ってる。
投稿用の立体記事かも。
私は失敗したらしい。
誰かが成功しつつある。
相手は女のような気がする。
部分的に欠けているようだ。
外野から騒音が聞こえる。
絵のように煙も棚引いている。
コツや秘伝が要るらしい。
適当な別案も浮かばない。
気の進まぬまま投稿するしかなさそう。
Fragmentary Wording
Sight overlooking diagonally above.
On an elongated table.
I am making something.
It might be a stereoscopic article for posting.
It seems that I failed.
Someone is getting success.
I feel that the other party is a woman.
She seems to be partially missing.
Noise is heard from the outfield.
Like painting smoke is also shelving.
It seems that you need tricks and secrets.
I do not come up with a suitable alternative plan.
It seems to be only posting without feelings going forward.
Tweet
▲
by
curatortome
|
2018-07-28 16:34
|
変な話
|
Comments(
0
)
共用階段
玄関チャイムに起こされた。
同じ集合住宅に独り暮らしの老女だった。
「こんな明るいうちに灯りがついていたので
全部消してきたんですよ」とのこと。
ちょっと前に関連報告を受けていた。
今回と同じように雨が降る夕方のこと。
足の不自由な彼女が共用階段の灯りをつけたら
同じ号棟に住む老人から怒鳴られたそうだ。
「こんな明るいうちから灯りをつけるな!」
いわゆるキレる老人として度々問題を起こす。
その気持ちわからぬでもないが
怒鳴るまでもないことを怒鳴ることはない。
「相手が悪い」ことはわかっているが
すっかり彼女は怯え、今回の報告となった。
「わざわざ消さなくてもいいですよ。
もし怒られたら自分じゃないと言えばいい」
だが、ことなかれに済ませたいのだろう。
「あんな怒鳴られたこと、親からもありません」
私だって、ことなかれに済ませたい。
触らぬ神に祟りなし。
言ってわかってもらえるものならば。
Shared Stairs
I was awakened by the entrance chime.
It was an old lady who lived alone
in the same apartment house.
"Since the light was on in such a bright place,
I turned it all out."
I had a related report from her a while ago.
It is the evening that it rains just like this time.
An old man living in the same building went off
when her lame hands turned on
the lights of the common staircase.
"Do not turn on the light from such a bright day!"
He often causes problems as so-called flipped outer.
I know his feelings,
but he should not shout that he should not even shout.
She understands that "the other is bad,"
but she was totally frightened and this time it was a report.
"You do not have to bother turning them off.
If you get angry, you can say that it was not you who did it. "
But she wants to finish in safety.
"It was not from my parents that I was scolded so much."
I want to finish it safe.
There is no fear of God who does not touch.
If I say, so that he knows.
Tweet
▲
by
curatortome
|
2018-07-27 10:48
|
エッセイ
|
Comments(
0
)
駐車場の除雪
豪雪地帯の駐車場。
敷地は除雪されているものの
周囲は高い雪の壁で覆われている。
片手にシャベルを持っている。
これから壁際の除雪をするつもり。
なぜか母も一緒。
「ここを掘ったら、あそこも掘らないと」
少し離れた片側にトラックが数台。
「ああ、そうするよ」
面倒でも、やらねばならないなら
やらねばなるまい。
Snow Removal of Parking Lot
Parking lot in heavy snow area.
Although the site has been snow-removed,
the surroundings are covered with high snow walls.
I have a shovel on one hand.
I am going to snow to the side of the wall in the future.
My mother is with me for some reason.
"If you dug here, you have to dig it too."
A few trucks on one side a little away.
"Oh, I will do so."
Even if it is troublesome, I have to do if I have to do.
Tweet
▲
by
curatortome
|
2018-07-26 13:38
|
変な話
|
Comments(
0
)
黒板の目標
ここは教室。
黒板の右上隅の文字が消されてしまった。
このクラスの目標が掲げてあったはず。
犯行は同級生の誰かの手によることは確か。
おそらく大柄で乱暴者の男子。
改めて書き直しておくべきだろう。
だが、本人がいる前では書きづらい。
ためらっていると、担任の教師がチョークを持った。
それはいけない。
あわてて「私が書きます」と申し出る。
「ああ。いいよ、いいよ。かまわない」
さっさと先に書き直されてしまった。
ところが、どのように書き直されたのか
ここからではよく見えない。
Blackboard Goal
This is a classroom.
The character in the upper right corner
of the blackboard has been erased.
The goal of this class should have been raised.
It is certain that
the crime is done by someone of a classmate.
Probably it is a large and violent boy.
It should be rewritten.
However, it is hard to write in front of himself.
As hesitant, the teacher in charge had chalk.
That's no use.
In haste to offer "I will write".
"Oh, good, you do not mind."
He quickly rewrote it.
However, I can not see how it was reworked from here.
Tweet
▲
by
curatortome
|
2018-07-25 12:10
|
変な話
|
Comments(
0
)
ゴルフコンペ
ゴルフコンペに参加することになった。
当日、ゴルフ場のクラブハウスにメンバーが集合。
談笑するうち、ラウンド開始時間になった。
ところが、ひとりだけ現れないメンバーがいる。
コンペ進行役が困っている。
「どうしましょうか?」
主催者側の偉い人と相談。
ひとりでも欠員すると支障が出る。
連絡もないので事件事故の可能性もある。
それでも、とりあえずプレイは開始された。
ひとり私を置いて。
Golf Competition
I decided to participate in the golf competition.
On the day, members gathered
at the clubhouse of the golf course.
While chatting, it was time to start the round.
However, there is only one member who does not appear.
Competitors are in trouble.
"What shall we do?"
He consulted with a great person on the organizer side.
Even if one is vacant, it hurts.
There is also a possibility of an accident
because there is no contact.
Still, playing was started for the time being.
However, leave me alone.
Tweet
▲
by
curatortome
|
2018-07-24 13:06
|
変な話
|
Comments(
0
)
清掃するおっさん
総合病院のような大きな施設にて
おっさんと一緒に清掃作業をしていた。
だが、それは昔の話。
今、おっさんはアルバイトの若者と作業中。
若者は毛布を使っている。
おれの時は寝袋だった。
たくさんのサンダルがある。
黒っぽい。水没しそうになっている。
それを履く。
当然のように足の裏が濡れてしまった。
施設は性別で区分されている。
男は右、女は左。
右の手洗いの部屋に女がいたので驚く。
「ほらね、やっぱりそうだよ」
彼女は窓越しにおっさんとお喋りしてる。
とりとめもない。
Cleaner the Old Man
At a big facility like a general hospital
I was cleaning up with the old man.
But that is an old story.
Now, the old man is working
with the young man working part-time.
The young man uses blankets.
I used sleeping bags in my case.
There are plenty of sandals.
They are dark and are about to submerge.
I will try putting it on.
As a matter of course the back of my foot got wet.
The facility is classified by gender.
The man is right, the woman is left.
I was surprised because there was a woman
in the room of the right washroom.
"Hey, that's true."
She talks to the old man across the window.
It is a rambling story.
Tweet
▲
by
curatortome
|
2018-07-23 14:28
|
変な話
|
Comments(
0
)
眠い王朝
王朝の進退問題について打ち合わせ中。
「最後のひとりは眠らせた方がよろしいかと」
いかにも賢そうな若者が発言する。
「長引けばどうせ眠くなってしまうからな」
いかにも偉そうな老人が同意する。
「うん。そうしよう」
私も同意する。確かに眠い。
Sleepy Dynasty
We are in a meeting about
the problem of the dynastic advance and retreat.
"I think the last one should be better to sleep."
A young man, who seemed to be clever, said.
"It will make me sleepy if it prolongs."
An aged man looked exaggerating agreed.
"Yeah, let's do that."
I agree too. Sure I'm sleepy.
Tweet
▲
by
curatortome
|
2018-07-22 10:36
|
変な話
|
Comments(
0
)
1
2
3
4
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください